fc2ブログ

迫りくる5Gの未来 (柴﨑 洋光 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ


第百八十一弾
迫り来る5Gの未来


タイトル  : 迫り来る5Gの未来
ジャンル : ビジネス書
評価    : ★☆☆☆☆
著者    : 日経BPムック 著
感想    :

5Gの時代が間近ですので、その勉強がしたくて読みました。

期待した内容が、具体的な情報とその情報からくる筆者の
考察だったのですが、情報が少なく、筆者の想像がほとんど
でした。

また、その考察も「まぁ、そうだよね」って思うような内容で、
新しさや発見のようなものも感じませんでした。

他の本も探してみたいと思います。
スポンサーサイト



【ビジネス書】一流のリーダーの考え方/二流のリーダーの考え方 (小宮 一慶 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第五十四弾

一流のリーダーの考え方/二流のリーダーの考え方
一流のリーダーの考え方/二流のリーダーの考え方


タイトル  : 一流のリーダーの考え方/二流のリーダーの考え方
ジャンル : ビジネス
評価    : ★☆☆☆☆
対象    : リーダーの考え方
著者    : 小宮 一慶 著
感想    :

銀行員として会社務めをした後、経営コンサルタントで起業した著者
が書いた本ですね。

数々の本を読み、経営者のコンサルティングをしてきた経験をもとに
リーダーとしての考え方、心構えが31項目の箇条書きで書いてくれて
います。

で、内容ですが、『確かにおっしゃる通り!』という、心構えがまとめ
られていました。
(またエッセンスをまとめた。と本書の目的通りでもあると思います。)

ただ、内容が

●一流のリーダーは会社についての理想を持っている
●二流のリーダーは会社像が何かわからない

や、

●一流のリーダーはお客様を最優先する
●二流のリーダーは従業員を最優先する

や、

●ライバル商品のいいところ、悪いところを素直に客観的に分析している
●ライバルは大したことがない、あるいは勝てないと単純に割り切っている

など、言ってしまえば『当たり前では?』みたいなことがまとめられて
いる感じでした。

で、それぞれに具体的に著者が経験したことや、工夫したことなどが
書かれていればよかったのですが、そのことに関する『こういう場合は
こうしましょう!』みたいな説明のみ。

コンサルティングをやってきた著者ですので、そんなアドバイスが必要な
経営者も多かったのかもしれませんが、、、

これから何かを学ぼう!ではなく、ふと、基本がわからなくなった時に
は使えるかもしれません。

が、僕には必要ないかな。。。

心構えを知りたければ、名言や格言は数々の偉大な成功者が残して
くれているので、インターネットをたたけば出てきます。

また、コンサルティングをしている人ではなく、実際の経営者や偉人から
引用したほうがスッと入ってくると思います。

では!

プロフィール

けつあご

Author:けつあご
1.本を読みながら「気になったところ」や「本質的なところ」に線を引く
2.線を引いた箇所をそのままブログに書き写す
3.引用部に対する自分の感想や疑問を書く

カテゴリ
種別

経営・起業 お金 マーケティング 自己啓発 発想方法 ライティング ファッション 成功哲学 健康 読書 スピリチュアル 戦略 ライフスタイル 休息 性格 自己啓発・心理学 問題解決 自己啓発・スピリチュアル アフィリエイト 小説 PDCA 人生プラン 人間関係 睡眠 潜在意識 宗教学 

月別アーカイブ
最新記事
検索フォーム