fc2ブログ

岩田さん (著者:ほぼ日刊イトイ新聞)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ


第百八十四弾
岩田さん


タイトル  : 岩田さん
評価    : ★★★★★
著者    : ほぼ日刊イトイ新聞 著
感想    :

元ニンテンドー社長の岩田聡氏が残した言葉を編集し、
読みやすく1冊の本にまとめてくれています。

考え方や言葉、とても勉強になりました。
いくつか参考になった言葉を抜粋します。

【抜粋】
「従来の延長線上こそが恐怖。まっすぐに今の延長線を
 すすんでも未来はない」
「制約はクリエイティブの母」
「なんとなくは一番ダメ」
「お客さんがわからなかったものは自分が間違っている」
などなど。

一番感じたのは、「ニンテンドーは人とちがったことをする」
「現在の延長線に未来はない」事に、特にこだわっている
ことでした。

私自身も、仕事(サイト制作)で意識していることではあり
ますが、「現在の延長線に未来はない」との視点から、
サイトやクリエイティブ制作をしたいと思いました。

おすすめの1冊です。
ぜひ一度読んでみてください。



スポンサーサイト



開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 (川田 利明 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ


第百八十三弾
「してはいけない」逆説ビジネス学


タイトル  : 開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を
失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが
伝える「してはいけない」逆説ビジネス学
評価    : ★★★★☆
著者    : 川田 利明 著
感想    :

元プロレスラーで現ラーメン屋店長の著者が、プロレスラー
時代から現在までの自伝をまとめてくれています。

タイトルにもあるとおり、上手くいった話ではなく、上手く
行かなかった話や失敗談をメインで語ってくれています。

他の自伝本よりも生々しく現実がしれるので、とても勉強
になりました。

私自身は、ラーメン屋ではなく他業種の自営業なのですが、
著者が言われているとおり「体力」「精神力」「資本力」は
絶対に必要だと思います。

体を壊したら売上にはならないし、あきらめたら終わりで
誰も助けてくれない、さらにお金が尽きても終わり、売れなきゃ
どうしようもなくなる。

自営業って、本当に覚悟がいる業種だと思います。
よく言われる、「自由と責任は表裏一体」って感じですね。

まぁ、それらを自分の考えと意志でコントロールできるのも
魅力ではあるので、もしサラリーマンからラーメン屋を
含む、自営業への転身を考えている方は、一度読んでみて
ください。

おすすめです!


時が止まった部屋 (小島 美羽 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ


第百八十二弾
時が止まった部屋


タイトル  : 時が止まった部屋
        遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死の話
ジャンル : ビジネス書
評価    : ★★★☆☆
著者    : 小島 美羽 著
感想    :

遺品整理人の著者が、孤独死の現場を伝えるために
書かれた本です。

著者本人が遺品整理人であることや、ミニチュア(本書内では
その写真)があることから、かなり生々しく孤独死の状況が
語られています。

こういった孤独死の現場は日ごろ目にすることはないので、
考えさせられます。

原型をとどめないほどに腐敗することもあるらしく、私自身、
そういった孤独死は絶対避けたいと思いました。

本の内容は素晴らしく、気になる方は読んでいただきたいの
ですが、読後感が「問題解決した」感じではなく「伝わった」
って感じだったので、★は3つにしています。

プロフィール

けつあご

Author:けつあご
1.本を読みながら「気になったところ」や「本質的なところ」に線を引く
2.線を引いた箇所をそのままブログに書き写す
3.引用部に対する自分の感想や疑問を書く

カテゴリ
種別

経営・起業 お金 マーケティング 自己啓発 発想方法 ライティング ファッション 成功哲学 健康 読書 スピリチュアル 戦略 ライフスタイル 休息 性格 自己啓発・心理学 問題解決 自己啓発・スピリチュアル アフィリエイト 小説 PDCA 人生プラン 人間関係 睡眠 潜在意識 宗教学 

月別アーカイブ
最新記事
検索フォーム