fc2ブログ

【ビジネス書】嫌われる勇気(岸見一郎、古賀史健 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第三十三弾


嫌われる勇気
嫌われる勇気


タイトル  : 嫌われる勇気
ジャンル : ビジネス
評価    : ★★★★★
対象    : 自己啓発
著者    : 岸見一郎、古賀史健氏
感想    :

哲学者の岸見一郎氏とフリーランサーの古賀史健氏が書いた本
ですね。

アドラーを研究した哲学者とその哲学者を訪れた青年との対話
形式で物語が進んでいきます。

現在の状況に悩みを抱えた青年今の現状を変えられないとする
話に対して、哲学者はその話や考え方を変えていきます。

●過去があるから現在があるではなく、現在の進む目的のために
 過去の事象・経験を自分で選択している。

 つまり、人見知り、○○ができないなど、現在のネガティブな状態
 は、過去の経験から作られたものではなく、現在の自分がそうあり
 たいから、過去の失敗経験を持ち出してそのような理由付けをして
 いる。

●親子関係や親密な関係であっても他者の課題には介入しない、
 また、本来できない。

●人は平等。つまり、本来人をほめることもできないし、叱ることも
 できない。

 つまり、ほめる事、叱ること自体相手を操作しようとする行動であり、
 人は相手を操作することなどできないし、その行動自体が平等で
 はない。

など、生き方の本質を突く考え方から、最後には

●他者に貢献することが生きる道での指標である。
 何があっても、この指標を見失わなければ人生に迷うことはない。

と、「貢献感」を感じることが生きる目的だと説かれています。

勉強になりました。

他人に好かれることは本来不可能(他人に好かれるということは
他人の気持ちをコントロールすること)とですし、それをしようとする
事は、自分を相手の価値観に合わせることで自分を消してしまう
事だと思いました。

自己啓発の本としてはかなり本質を突いた思想が学べるのでは
ないでしょうか。

おススメです。

ぜひ読んでみてください

では!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けつあご

Author:けつあご
1.本を読みながら「気になったところ」や「本質的なところ」に線を引く
2.線を引いた箇所をそのままブログに書き写す
3.引用部に対する自分の感想や疑問を書く

カテゴリ
種別

経営・起業 お金 マーケティング 自己啓発 発想方法 ライティング ファッション 成功哲学 健康 読書 スピリチュアル 戦略 ライフスタイル 休息 性格 自己啓発・心理学 問題解決 自己啓発・スピリチュアル アフィリエイト 小説 PDCA 人生プラン 人間関係 睡眠 潜在意識 宗教学 

月別アーカイブ
最新記事
検索フォーム